古戦場を越えて上野の国へ
2025年1月20日
本庄宿→新町宿(十一/六十九) 日本橋から97km(行程8km) 高崎線の神保原駅付近からスタート。 ここには、金窪城という城がありました。1582年、本能寺の変で討たれた織田信長の弔いとして、北条氏と戦った「神流川合戦 […]
絹産業が、つながった
2024年12月2日
深谷宿→本庄宿(十/六十九) 日本橋から88㎞(行程13.1㎞) 埼玉は過ごしやすかったのでしょうね。古墳やら古代倉庫群やら遺構があちこちにあります。 だんだん旧中山道は曲がりくねりますが、道標がしっかり示されているのが […]
ネギの香りと煉瓦の煙突と
2024年12月1日
熊谷宿→深谷宿(九/六十九) 日本橋から74.9km(行程10.5km) 深谷ねぎの旬に深谷宿を歩けたことは幸い。だけどホテルの女性(今回からさすがに1泊することにしました)が言うには、霜を3回経験しないと本物の深谷ねぎ […]
みちのくあちち温泉旅
2024年11月11日
福島飯坂温泉+いろいろ どこの温泉に泊まろうかと考えるのは至福の時。このたびは、磐梯山登山の前夜に、福島の飯坂温泉ほりえや旅館さんを選びました。磐梯山へはかなり距離があるけど。 大正解。とてもいいお宿でした。明治15年建 […]
エネルギーたぎる宝の山
2024年10月29日
会津磐梯山 40年ぶりくらいの磐梯山へ。まずは裏磐梯。このいろとりどりの沼が、明治21年の磐梯山の爆発によってできたなんて、そんな新しいのがなんとも不思議。 40年前には、一人で登りました。そしてこの、今は廃墟となってし […]
札幌市民の「おなじみさん」のご紹介
2024年10月8日
秋から春まで楽しませてくれるナナカマド 昨年に引き続き今年も暑い夏だった札幌ですが、いつの間にやら、ナナカマドには重たく実がついています。街路樹にも山や公園にも多い、おなじみの木です。赤と緑がクリスマスリースのようで美し […]









